秩父|思い出が詰まった自然豊かな旅先
旅行が大好きな私ですが、その中でも一番といっていいほど大好きな場所があります。
題名にもあるのですでにお分かりかもしれませんが、そこは、埼玉県北西部にあります「秩父」という町です。
秩父は、何度訪れても新しい表情を見せてくれるとても大好きな場所で、何度も救われた場所です。
大学生の頃からふらっと足を運んでいたのですが、季節によって雰囲気がガラッと変わるのが魅力です!
自然の中でゆっくり過ごす時間が、私にとってはちょっとしたご褒美。
また、しんどくなった時にも心を浄化しによく訪れます。
今回は、そんな秩父の旅の思い出とおすすめスポットをご紹介します。
旅のきっかけはお笑い番組!
そもそもなぜ私が「秩父」という場所を知ったか。
それは、大好きなお笑いコンビ「バナナマン」さんの番組『バナナ炎』のノープランロケという企画で、設楽さんの地元・秩父を訪れる回を見たことがきっかけです!
皆さんはご存知でしょうか?🤔
私はこの番組、シリーズが大好きで、番組内の企画で行った場所を調べたり、実際に遊びに行ったりするのにハマっていた時期がありました(笑)
その穏やかな街並みや、そこで楽しそうに遊んでいるバナナマンのお二人とスタッフの方々、地元に帰るどこか照れている設楽さんを見て、一度行ってみたいなと思ったのが、初めて訪れたきっかけでした✨
それ以来、季節を変えて何度も足を運んでいます!
当時はまだ小さかったので、親に連れて行ってもらってましたが、今では一人でドライブで訪れることもあります。
宝登山神社|静かで力をもらえるパワースポット
秩父市には、秩父神社や三峯神社など、有名で立派な神社がたくさんありますが、私はその中でも、「宝登山神社(寶登山神社)」という神社の雰囲気が好きでよく伺います。
荘厳な佇まいと、木々に囲まれた境内の雰囲気がとても落ち着きます。
神社巡りが好きな方にはぜひ訪れてほしい、秩父を代表するパワースポットの一つです。
境内までの道中でも、パワーをすごいもらえる気がします。。。
長瀞|川沿いで過ごす、静かな時間
長瀞(ながとろ)では、川下りやライン下りも有名ですが、私は川沿いをのんびり歩いたり、岩畳に座って景色や音を感じながら過ごすのが好きです。
自然を五感で味わえる、そんな場所です。
歩いていると、迫力満点の岩が見れたり、自然を思う存分味わうことができます!
子ども大人もテンションが上がると思います🙌
※お子様の事故には十分お気を付けください
行くならこの時期!おすすめの季節!
冒頭でも述べた通り、季節によって全く顔が違うのが魅力の「秩父」。
春夏秋冬・・・正直選べないほど魅力的です(笑)
なので、誰も興味はないかもしれませんが、好みを発表いたします(笑)
今回挙げたいくつかの写真でもうお分かりかもしれませんが…
秋が個人的におすすめです!
とは言え、他の季節も気になると思いますので、季節ごとの魅力をご紹介いたします!
🌸 春 ─ 桜と自然の息吹を感じて
秩父の春は、街全体が桜や梅の花で彩られ、穏やかな雰囲気に包まれます。 特に「羊山公園の芝桜の丘」は圧巻で、ピンク・白・紫の花がまるで絨毯のように広がります。 朝早く訪れれば、人も少なく静かな景色を独り占めできますよ!
☀️ 夏 ─ 川と森のアクティビティが魅力
暑い季節にぴったりなのが、長瀞のライン下りやラフティング体験。 川のせせらぎをBGMに、川岸でのんびり過ごすのもおすすめです。 また、自然と触れ合える「SUP(スタンドアップパドルボード)」などのアクティビティも人気です。
🍁 秋 ─ 紅葉と温泉の贅沢な時間
秋の秩父は、赤・黄・橙のコントラストが美しい紅葉スポットが満載。 「長瀞渓谷」や「宝登山神社」を含む神社は、紅葉シーズンに特におすすめ。 ハイキングの後は、秩父温泉で心も体もリラックス。
❄️ 冬 ─ 静寂と星空、そして祭りの季節
冬の秩父は空気が澄んでいて、夜は星がとてもきれいに見えます。 毎年12月には「秩父夜祭」が開催され、幻想的な屋台と花火が楽しめます。
冬だからこそ味わえる、静かな自然と伝統文化の美しさがここにはあります。
※注意事項:
冬季は路面の凍結にご注意ください。特に山間部や早朝・深夜の時間帯はスタッドレスタイヤが必要なこともあります。
公共交通機関でのアクセスも事前に時刻表をチェックすることをおすすめします。
🗓 季節ごとに表情を変える、秩父の魅力
「春は花を愛で、夏は川で涼み、秋は紅葉に癒され、冬は星空に心奪われる」—— そんな秩父は、何度訪れても新たな感動がある旅先です。 忙しい日常を抜け出し、ほんの少しの非日常を感じたいとき、きっと力になってくれる場所です。
▶ 人気のアクティビティはこちらからチェック
アクティビティおすすめシーズン:夏
【おすすめ!】秩父で遊ぶなら、ネイチャー・ナビゲーター長瀞BASE
秩父グルメも見逃せない!
▶ 秩父グルメをおうちで楽しむ
食べたいけど、すぐには行けない…そんな方のために嬉しいお取り寄せグルメ✨
私も「あの豚味噌が家で楽しめるなんて」と初めは感動したのを覚えています(笑)
とにかくおすすめです!この機会にぜひお試しください!
|
おうちで飲み比べもできます!
お酒好きの方でも、秩父のお酒を飲んだことない人も多いと思います。
そんな方にはこの飲み比べセットがおすすめです✨
ギフトや、ちょっとした自分へのご褒美にも!
|
アクセス方法
- 関越自動車道-花園I.C.から国道140号で 秩父市内へ(花園ICから約35km)
- 関越自動車道 川越I.C.または鶴ヶ島I.C.から国道299号を利用して、秩父市内へ
- 川越、入間から国道299号にて正丸トンネルを経て秩父市内へ(飯能から約40km)
- 山梨県側から国道140号雁坂トンネルを経て秩父市内へ
【電車でお越しの場合】
詳しくはこちら ↓
おわりに
秩父は、日帰りでも充実した時間が過ごせるのが魅力。
長瀞や宝登山神社のような自然や歴史を感じるスポットも豊富で、ゆったり旅にぴったりです。
「少し自然の中で過ごしたいな」「パワーをチャージしたいな」と思った時に、ふと思い出してもらえたらうれしいです🌿
最後までお読みいただきありがとうございました(^▽^)/