1日約230万人が利用する東京駅
東京駅周辺で「ちゃんと美味しいもの」を食べたいとき、あなたならどこへ行きますか?
2023年度の調査で、1日約230万人もの人が利用することが分かった「東京駅」

関東圏に住んでいる人はもちろん、関東外の方も到着地としてご利用されたことがある方も多くいらっしゃるかと思います!(私もよく利用します…笑)
そんな「東京駅」ですが、ご飯を食べる場所に困ったことはありませんか?
私は、本当によくそういった状況に陥ります(笑)
ホームから改札(連絡道)へ降りた瞬間の人の多さ(笑)
何回行っても慣れません・・・
さらに、その人の多さに合わせたお店の量!(笑)
どこで食べたらいいかわからないですよね💦
そんな私が今回おすすめするのは、
牛タン専門店【たん之助 東京オアゾ店】
アクセスは抜群で、東京駅丸の内北口から直結の「オアゾ」5F。ふらっと立ち寄れる距離感なのに、味は本格派。お肉好き、牛タン好きにはぜひ訪れてほしい名店です。
牛たん専門店「たん之助」とは?
「たん之助」は、厚切り牛タンを中心に、焼き・煮込み・定食など多彩なメニューを楽しめる牛たん専門店。
東京駅構内ではなく「丸の内オアゾ」5Fにあり、改札から徒歩数分の近さながら、落ち着いた雰囲気の中で食事ができます。
なぜ「たん之助」がおすすめ?旅行者・出張者にちょうどいい3つの理由
① 駅から近いのに“穴場”感がある
「オアゾ」は丸の内北口を出てすぐですが、意外と知られていないグルメスポット。
駅構内の混雑を避けて、静かに食事を楽しみたい人に最適です。
② 重すぎず、軽すぎずちょうどいい食事
牛たん料理は栄養バランスがよく、程よいボリュームで満腹感も◎
旅行前に「しっかり食べたい」、旅終わりに「疲れた体を癒したい」そんなタイミングにぴったり。
③ お酒も楽しめる“ちょい飲み”対応
レモンサワーや変わり種サワーもあり、旅のスタート・締めに一杯飲みたい人にも嬉しい構成。
「軽く一杯+ごはん」のニーズにも応えてくれます。
【実食】「牛たんシチュー定食」と「牛たんハンバーグ定食」

今回の訪問では、2人で行き、それぞれ違うメニューを注文してシェアしました。
どちらも「焼き」ではなく「煮込み系」を選んだのですが、大正解でした。
🥄 牛たんシチュー定食
見た目からすでにとろけていそうな牛たんが、ごろっと入った濃厚ビーフシチュー。
スプーンで切れるほど柔らかいのに、肉の繊維感はしっかり残っていて、旨味の塊です。
赤ワインベースと思われるソースは深みがあり、バゲットではなく白ごはんと合わせる和洋折衷スタイル。
セットには麦ごはん・サラダ・スープがついており、食べごたえも十分。
🍖 牛たんハンバーグ定食
こちらは牛たんをミンチにして仕上げたハンバーグ。
ナイフを入れた瞬間に、肉汁がじゅわっと溢れるジューシーさ!
牛たんならではのコクと食感がハンバーグでも活きており、
「普通のハンバーグとは違うね!」と2人で感動。
味つけは濃いめですが、肉の味もしっかり引き立っていました。
お酒との相性も抜群◎ レモンサワー&大人ビタミンCCサワーがうまい!
料理と一緒に頼んだのは、
- 牛たんにベストマッチの「レモンサワー」
- 名前が気になりすぎた「大人ビタミンCCサワー」
この「大人ビタミンCCサワー」、甘すぎずさっぱりしていて、後味も爽快。
ビタミンC系炭酸飲料にアルコールを加えたような感覚で、思わずおかわりしそうになりました(笑)
牛たんの脂とちょうどいいバランスで、お酒がどんどん進む系のお店です!
一番人気の焼き牛たんは次回のお楽しみ!
今回は煮込み系メニューを堪能しましたが、「やっぱり焼きがいちばん人気」とのこと。
厨房からは炭火の香ばしい香りが漂っていて、常連さんらしき人が皆「焼きたん定食」を頼んでいました。
次回は絶対焼きたん!と心に誓いました…!笑
店内は落ち着いた雰囲気|おひとり様にも◎
和風モダンな内装で、テーブル席とカウンターが多くあります。入りやすい雰囲気で、店前に人も少なく、周囲の目も気になりません。
お一人でも、ゆっくり料理を堪能できると思います!
たん之助はこんな人におすすめ!
- 東京駅周辺で「ちゃんと美味しい和食」を探している人
- 牛たん好きはもちろん、食べたことがない人(仙台に行かずとも本場の味を堪能できます✨)
- 旅行や出張の締めにちょっと贅沢な夕食を楽しみたい人
- お酒を飲みながら、しっかりした食事もしたい人
アクセス・基本情報
📍 たん之助 東京オアゾ店
- 所在地:東京都千代田区丸の内1-6-4 丸の内オアゾ5F
- アクセス:JR「東京駅」丸の内北口から徒歩1分
- 営業時間:11:00〜23:00(L.O. 22:00)
- 公式サイト:https://tannosuke.com
まとめ|東京駅で「牛たん欲」が爆発したら、迷わずここ!
旅行の出発前に、おいしい牛たんでパワーチャージ。
長旅のあとに、お酒と一緒にゆっくりと疲れを癒す時間。
どちらのシーンでも、駅チカで本格派の「たん之助」は頼れる存在です。
東京駅で迷ったら、ぜひ思い出してみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました(^▽^)/
