はじめに
清里高原といえば、夏の避暑地や「清里テラス」からの絶景が有名ですが、実は秋の「美し森(うつくしもり)」も見逃せないスポットで大変おすすめです!
標高1,542mの丘からは、八ヶ岳連峰や南アルプス、天気が良ければ富士山まで望める大パノラマが広がり、清里観光に新たな魅力を添えています。
日頃の疲れを取りたくて自然に癒されたい方や、非日常を味わいたい方、景色を楽しみながらハイキングを楽しみたい方など、様々な方におすすめできる場所です。
この記事では、実際に訪れて感じた秋の美し森の魅力と、清里観光をより楽しむためのポイントを紹介します!
美し森とは?アクセスと基本情報
美し森は、清里駅から車で約5分の場所にある標高1,542mの丘。
ふもとの駐車場から展望台までは徒歩15分程度で登れるため、ハイキング初心者や小さな子ども連れでも安心して楽しめます。
展望台に到着すると、眼下には清里の街並み、遠くには八ヶ岳や富士山といった山々が見渡せ、まさに「清里らしい景色」を満喫できます。
また、レンゲツツジの群生が咲き誇る名所としても知られており、6月中旬から下旬にかけて約1000本ほどのレンゲツツジが咲き、彩ります。
まさに、絶景スポットです!
観光案内はこちら→https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p1_4996.html
美し森の魅力
美し森の最大の魅力は、展望台から広がる大パノラマ。
八ヶ岳や南アルプスの雄大な山並みに加え、天気が良ければ遠くに富士山も姿を見せてくれます。
少し距離はありますが、紅葉や新緑といった季節ごとの彩りと富士山の組み合わせは格別です!秋には赤や黄色に染まった木々と雪を頂いた富士山が一望でき、訪れる人を魅了します。
前置きでもお話した通り、ふもとから展望台までは15分ほどのハイキングコースになっていますが、初心者や子連れでも登りやすく、気軽に絶景を楽しめるのも人気の理由です!

登り切った後に見る絶景は、言葉では表せないほどの感動があります!少し疲れた体を休めながら、富士山や自然の景色に癒される・・・こんな楽しみ方もありだと思います✨
なお、4~6月や秋口などは、ふもとの気温が高くても展望台まで上ると少し肌寒く感じることがありますので、羽織るも物を持って行くなど対策をしていくことをおすすめします!
【彩り】秋の美し森
清里観光といえば避暑地として知られているため、夏が特に人気ですが、秋の美し森はまた違った表情を見せてくれます。

- 紅葉シーズンの絶景:カラマツや広葉樹が色づき、赤や黄色のグラデーションが広がる光景は圧巻。
- 混雑を避けられる:夏休みや初夏のレンゲツツジに比べると人が少なく、静かに景色を楽しめる。
- 空気が澄む季節:秋は空気が透明感を増し、遠くの山々までくっきりと見える日が多い。
自然の静けさに包まれながら、清里の雄大さをじっくり感じられるのは秋ならではの魅力です。
しかし、冬になると路面凍結等の危険がありますので、行く時期にはご注意ください。
また、時期問わず濃霧などの危険もあるため周辺の天気情報などもチェックしておくと安心です!
周辺の定番スポットもチェック
美し森だけでなく、清里エリアには観光の定番スポットが多数あります。
- 清里テラス:リフトで上がる標高1,900mの展望テラス。ソファでくつろぎながら雄大な眺めを楽しめます。
- 清泉寮:ソフトクリームが有名で、牧場の開放感も魅力。
- まきば公園:動物とのふれあい体験や絶景ドライブに最適。
自然豊かな「清里」エリアでは、美し森の秋の景色と清里の定番スポットを組み合わせれば、充実した清里観光が叶うと思います!
なかなかスポットが当たらない「美し森」ですが、一度試しに行ってみてください!きっとお気に入りの場所になるはずです!
ぜひ自然の癒しの時間を堪能してください♪
泊まるならここ!清里高原ホテル
美し森から車で10分ほどの距離にある「清里高原ホテル」は、滞在先としてもおすすめです。
昼間は美し森のハイキング、夜はホテルからの星空観賞と、自然を存分に堪能する旅の流れが実現します。
また、こちらのホテルは、お食事から温泉まで最高のサービスが揃っています。
日常のご褒美に是非お試しください!
【おすすめ】
1日目は長野や山梨観光→清里高原ホテル宿泊→2日目朝から美し森・・・
この流れは混雑的に考えても、時間の有効活用という面においてもおすすめの流れになります!
まとめ
清里観光の新定番として注目したい「美し森」。
6月は定番のレンジツヅジ、秋に訪れれば紅葉と澄んだ空気に包まれ、混雑を避けながら絶景を楽しむことができます。
定番の清里テラスや清泉寮と合わせて巡れば、四季折々の清里の魅力をより深く味わえるはずです!
清里を訪れる際には、ぜひ美し森を旅程に組み込んでみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました(^▽^)/
