はじめに
旅行の満足度を大きく左右するのが「ホテル選び」。
同じ観光地でも、泊まる場所によって「快適な旅行」になるか「苦い思い出」になるかが決まることも少なくありません。
この記事では、実際の失敗談も交えながら ホテル選びで気をつけたいポイント を徹底解説します。
最後には予約サイト(じゃらん・Agoda・J-TRIP)の活用法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
1. 立地とアクセス|駅近・駐車場の落とし穴
ホテルの場所は、観光のしやすさや滞在の快適さに直結します。
- 駅から徒歩10分以内なら観光や食事に便利
- 車利用なら「ホテル専用駐車場」か「提携駐車場」かでコストが変わる
- 周辺に飲食店やコンビニがあるかも要チェック
📌 失敗談
以前、節約のために素泊まりプランを選んで郊外のホテルに泊まったのですが…ホテルの周りには何もなく、夜ご飯を探して車で30分以上移動することに。翌日の観光にも影響してしまいました。
学び:地方や郊外のホテルでは、食事付きプランや周辺環境を事前に確認!
2. 料金と追加費用|安さだけで選ばない
宿泊料金が安いと魅力的ですが、以下の点に注意が必要です。
- サービス料や駐車場料金が別の場合がある
- 朝食付きと素泊まりの差額を確認(外食の方が高くつくケースも)
- 子ども料金や添い寝ポリシーはホテルによって違う
☆ポイント
安さだけで飛びつかず、「総額いくらかかるか」 をチェックしましょう。
さらに、当然ですが、安いホテルには、家族連れなども多く集まります。
温泉や景色、食事に重視したゆったり旅行を計画される方は十分にお気を付けください。
📌 失敗談
高級ホテルでも、開業間もないホテルに泊まった際、想定外の混雑と不慣れなオペレーションで滞在が大変でした。オープン直後は宿泊費も高いところもキャンペーンなどで安くなったり、人がごった返すケースもあります。すべてではないですが、このようなことも気を付けたいところですね。。。
学び:新しいホテルは数か月待ってから予約するのが安心!
3. 口コミの信頼度|悪い評価にこそヒントがある
予約サイトには多くの口コミがありますが、見るべきポイントはいくつかあります!
悪いコメントを見てやめるのもいいですが、その信ぴょう性をしっかり考え、選ぶ必要があるのです!
- 最新の口コミを確認する(3年前の情報は当てにならない)
- 写真は「利用者投稿」と「公式」を比較する
- 星の数よりも「低評価の理由」を確認
例:
「駅から遠い」というマイナス評価 → 車利用ならむしろ静かで快適かもしれません。
あまりいないと思いたいのですが、いたずらに低評価をつけている人も中にはいらっしゃいます。しっかり低評価の理由や、他の投稿者のコメントも見て、総合的に判断するのがおすすめです!
4. 部屋の広さと設備|快適さを左右する要素
写真だけでは広さが分かりにくいので、平米数を確認するのがいいかなと思います。
ただあまりピンとこないですよね、、、そんな方のために指標をお見せします!(あくまでおすすめですので、あまり神経質にはとらえないでください)
- 15㎡以下 → ビジネス向き、一人旅に最適
- 20㎡〜 → 家族や友人と泊まっても余裕あり
- Wi-Fi、エアコン、コンセントの数などもチェック
参考までにという感じです。
二人で広いところに泊まるのも快適でいいですし、団体で狭い部屋というのを承知で止まるのも楽しくていいかもしれません。
重要なのは知ったうえで泊まるということ!ぜひ気にしてみてください!
5. 食事の内容|朝食・夕食は要チェック
旅行の楽しみの一つが「ホテルの食事」。
ただし、食事付きプランにも落とし穴があります。
📌 失敗談
「オールインクルーシブ(食事・飲み物込み)だから快適!」と思って泊まったホテル。夏休み期間だったこともあり、館内は家族連れで大混雑。食事もプールも人だらけで、落ち着いた時間を過ごすことができませんでした。
先ほども述べたように、ゆっくりしたい方はメニューも要チェックです。いい悪いではなく、その方の旅行の目的に合わせたプランを選定するのがいいと思います!
学び:オールインクルーシブは便利だけど、利用する時期や客層も要確認!
6. 静かさと環境|旅行スタイルに合わせて
- ビジネスホテルは夜も静かに過ごせることが多い
- ファミリー向けリゾートは子どもの声が響く場合も(口コミをチェック)
- 都心のホテルは便利だけど、周囲が賑やかなことも
なにより、旅行の目的に合わせてホテルを選ぶことが大切です。
お酒を飲んだり、ご当地の物をたくさん食べたい方は、繁華街に近いことが好ましい場合もあります。
旅行前に決める目的を見失わないように、ホテルを選びましょう!
7. キャンセルポリシー|予定変更に備える
天候や体調不良で旅行をキャンセルせざるを得ないことも。
- 無料キャンセル期限は必ず確認する
- 早割プランは安いがキャンセル不可が多い
- 返金方法(クレジット返金/現金)で戻るタイミングが違う
予めキャンセルについては確認しておくといいでしょう。絶対に行くと行き混んでいても、天候や体調不良等、どうしようもない不都合がやってくることも少なくありません。
私も「この日に限って・・・」って何度も思ったことがあります(笑)
そんな時のためにも、キャンセルポリシー(キャンセル料のルール等)は必ずチェックしておきましょう!
8. 予約サイトを使い分けるコツ
ホテル予約は、そのホテルの公式HPを含めて、複数サイトを比較するのが鉄則です。
なぜなら、そのサイトによって全くと言っていいほど価格が違うからです。
さらに、ホテルや日付、プランによって価格が違うことも少なくありません。なので、予約する際には都度比較することをおすすめします。
| 予約サイト | 価格 | 主なポイント (公式ポイント以外) | 安全性 |
| じゃらん | 〇 | Pontaポイント | ◎ |
| Agoda | ◎ | dポイント | △ |
| ジェイトリップ | ◎ | JALマイル | 〇 |
- じゃらん:口コミが豊富、日本人利用者に合わせたプラン多数
→予約関連のトラブルをほとんど聞いたことがないです。また、Pontaポイントが貯まるのでお得に旅を楽しむことができます。安さも申し分ないのでおすすめです。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!- Agoda:海外ホテルに強く、長期滞在にも向く
→バナナマンさんもCMしているこちらの予約サイト。国内旅行の際には、たまにトラブルを聞きますが、私はトラブルに巻き込まれたことはないです。レビュー(口コミ)を見ながら慎重に検討ください。安さはピカイチです。
国内・海外ホテル格安予約のアゴダ- J-TRIP:航空券とセットのプランが安くて便利
JALの飛行機で行くプランをお得に予約することができます。飛行機を乗るのでもちろんマイルが貯まります。意外と知られていないサイトですが、こちらもおすすめです!完全オンライン性のため、不明点の解消について不満を持っている人もいらっしゃいますが、私は特段問題になったことがないので、ネット予約でも問題ない方には特におすすめです!
ホテルが選べてフライトもJAL!格安国内旅行のJ-TRIP(ジェイトリップ)★同じホテルでも価格や特典が違うので、必ず比較しましょう。
ご自身のスタイルに合った予約サイトで、旅行を楽しみましょう!
まとめ|満足度を高めるホテル選びとは
ホテル選びで大切なのは「価格」だけではありません。
立地・食事・口コミ・キャンセル条件などを総合的に見て、自分の旅行スタイルに合ったホテルを選ぶことが、満足度アップにつながります。
📌 実際に体験した「失敗談」から学ぶことも多く、事前の下調べが何より重要です!
次の旅行ではぜひこの記事を参考に、後悔しないホテル選びをしてもらえたら嬉しいです!
★今すぐ比較してみる
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!最後までお読みいただきありがとうございました(^▽^)/
