秋になると、千葉県富津市にある「マザー牧場」が真っ赤な丘に変わります。
広大な敷地いっぱいに広がるコキアが見頃を迎え、どこまでも続く赤い絨毯のような景色が楽しめる季節です。
秋晴れの日には、青空とのコントラストが抜群で、まるで絵画のような美しさ。
今回は、実際に訪れて感じた「秋のマザー牧場」の魅力をたっぷりとご紹介します。
混雑回避のコツやおすすめ体験、ソフトクリームなどのグルメ情報もまとめました。
コキアの見頃は10月上旬〜10月中旬:秋の丘が真っ赤に染まる
マザー牧場の秋の主役は、やっぱりコキアです!
夏の終わりには鮮やかな緑色をしているコキアが、9月下旬ごろから少しずつ色づき、10月に入ると深紅に染まります。
見頃は例年9月下旬から10月中旬で、特に10月上旬〜中旬が最も鮮やかです。

イメージは9月頃から色づき始め、10月に入り赤く、10月下旬から黄色く色づき始めるといった感じです。時期によって表情が変わるので何回か見に行くのがおすすめです!
マザー牧場のコキアは、広大な「花の谷」エリア一面に広がっており、晴れた日には青空と東京湾のコントラストが美しく、どの角度から写真を撮っても絵になります。
風が吹くたびに、ふわふわと揺れるコキアの姿はまるで赤い雲のよう。
近づいてみると一本一本が丸くて可愛らしく、思わずしゃがみ込んで撮影したくなるほどです。
秋らしい爽やかな空気の中、丘をゆっくり歩くだけでも心が穏やかになります。
隣にはペチュニアも綺麗に咲いている
皆さんはペチュニアをご存知でしょうか。

見たことある方も多いのではないでしょうか。こちらが「ペチュニア」です。
花言葉は、「あなたと一緒なら心が和らぐ」「心の安らぎ」で、とても優しい花です。
大切な人と見に行き、花言葉の話を是非してみてください!
土曜日・祝日は駐車場が満車に!混雑回避のポイント
マザー牧場は都心から車で約1時間半とアクセスが良く、週末は家族連れで大にぎわい。
特にコキアの見頃時期は、土曜日・祝日になると駐車場がすぐに満車になります。
正面ゲート前の駐車場は午前10時前には埋まることが多く、少し出遅れると入場まで時間がかかることも。
とはいえ、少し歩いた位置には臨時駐車場や第2駐車場が開放されており、そこなら比較的スムーズに停められます。
歩く距離は5〜10分程度なので、のんびり散策気分で向かえば苦になりません。
おすすめは、開園30分前(8:30頃)に到着すること。
朝の空気が気持ちよく、まだ人が少ない時間帯なら、コキアをゆっくり眺めながら写真撮影も楽しめます。
また、午後3時以降になると帰る人も増えてくるため、夕方の柔らかい光を狙うのもおすすめです。
家族連れに大人気!動物たちとのふれあいで癒しの時間
マザー牧場といえば、やはり「動物たちとの距離の近さ」は魅力です。
秋の牧場は涼しく過ごしやすいため、動物たちも元気いっぱい。
あ、お昼後は比較的寝ていることも多いかもです(笑)

園内では、牛の乳しぼり体験や、羊たちの大行進ショー、かわいらしい子豚のレースなどが開催されています。
特に子豚のレースは観客参加型で、子どもたちの歓声が飛び交う人気イベントです。
小さな体で一生懸命走る姿に、大人もつい笑顔になってしまいます。
参加者は抽選で決まります。参加されたい方は第一回レースから抽選に参加し、その後の抽選にも参加されることをおすすめします。こちら大人気です!
また、観覧席も人がかなり多く集まります。15分から20分前から席を確保できるといいかなと思います。
※荷物を置いての席取りは周りのお客様への迷惑となる可能性もあるので、なるべくお控えください。
また、ふれあい広場では、カピバラやアルパカ、モルモットなどの小動物と直接触れ合うことができます。
カピバラののんびりとした表情や、モルモットを抱っこしたときの小さな温もりは、まさに癒しのひととき。
動物好きな方はもちろん、カップルで訪れても心が和む時間になるでしょう。

牛の牧場エリアでは、この近さの牛さんを見ることができます。
優雅に過ごしている牛さん、餌を食べている牛さんを至近距離で観察してみてください!
グルメも充実!絶品ソフトクリームは外せない
マザー牧場のもうひとつの魅力は、豊富なグルメです。
特におすすめしたいのが、牧場牛乳をたっぷり使ったソフトクリームです。
濃厚なのに後味がすっきりしていて、牧場ならではのフレッシュなミルク感がたまりません。
「食べてよかった」と心から思える味わいです。
牧場内のカフェや売店で販売されているので、ぜひ立ち寄ってみてください。
こちらも休みの日は大行列です。しかし、待てば食べれますので慌てずお並びください。
ほかにも、マザー牧場名物のジンギスカンレストランやBBQエリアも人気。
ランチタイムには行列ができることもありますが、屋外テラス席から牧場を眺めながら食べるご飯は格別です。
秋限定のスイーツやドリンクも登場するので、シーズンごとに訪れても飽きませんよ!
モデルコース:秋のマザー牧場を満喫する1日の過ごし方
午前9:00〜:コキアの丘で絶景鑑賞
朝の光に照らされたコキアは格別。人が少ない時間帯は写真撮影に最適です。
午前11:00〜:動物ふれあい体験・子豚のレース観戦
牧場の中心エリアで開催されるイベントをチェック。笑顔があふれる時間です。
参加したい方(お子様)は、10:45頃から抽選券が配布されます!
スケジュールは公式HPをご覧ください→https://www.motherfarm.co.jp/animal/event/detail.php?CN=210415
12:00〜:ランチ&ソフトクリーム休憩
ジンギスカンやハンバーガー、牧場ソフトクリームでエネルギーチャージ。
13:30〜:のんびりお散歩・お土産ショップへ
おしゃれな牧場グッズやミルクジャム、チーズなどのお土産も豊富。
15:00〜:夕方の丘でまったりタイム
夕陽に染まるコキアを見ながら、1日の締めくくり。秋の光がコキアをさらに赤く輝かせます。
アクセス情報と基本データ
- 所在地:千葉県富津市田倉940-3
- 営業時間:季節により変動(2月~11月 土日祝9:00~17:00 平日9:30~16:30)(12月~1月 土日祝9:30~16:00 平日10:00~16:00)
- 入場料:中学生以上1,800円、小人900円、駐車場1,000円
- アクセス:
・車:館山自動車道「君津PAスマートIC」から約15分
・電車+バス:JR君津駅から直通路線バス(約35分)
詳しくはこちら→https://www.motherfarm.co.jp/
場所は山の上に位置しておりますので、天気が悪い日は濃霧等、気候変動にはお気を付けください!
まとめ:秋のマザー牧場は、絶景も癒しも楽しめる贅沢な1日
マザー牧場の秋は、ただ「コキアを見に行く」だけではもったいない。
真っ赤な丘を眺めながら、動物たちに癒され、ソフトクリームでほっと一息つく——
そんな「五感で楽しむ秋の旅」がここにはあります。
家族連れはもちろん、カップルや友人同士にもぴったり。
休日のドライブや日帰り旅行の目的地として、これ以上ない癒しのスポットです。
混雑を避けるなら朝早めの時間帯を狙って、秋晴れの日にぜひ訪れてみてください。
真っ赤な丘が、きっと心に残る風景を見せてくれます。
最後までお読みいただきありがとうございました(^▽^)/
