東京ドームシティは、ライブ・コンサート・プロ野球・イベントなど、
年間を通して多くの人が訪れる人気エリア。
しかし、アクセスが便利な分、ホテル不足・混雑・帰りの動線に悩む人も多い場所です。
この記事では、実際に宿泊した体験を交えながら、
- 東京ドーム遠征におすすめのホテル
- 終演後の混雑対策と動き方
- 会場周辺の過ごし方のコツ
をまとめました!ぜひ次回の利用の際の参考にしてみてください!
東京ドーム周辺のアクセスと混雑事情
東京ドームは「水道橋駅」「後楽園駅」から徒歩圏内。
複数路線が交わるためアクセス自体は非常に良いですが、帰りの混雑は都内屈指。
- 水道橋駅(JR)は改札制限がかかることも
- ドームシティ通路は人で埋まり、動かない時間帯あり
- 飯田橋駅や本郷三丁目駅まで歩いた方が早いケースも
そのため、「終演後すぐ帰る」よりも、
近くのホテルに宿泊して余韻をゆっくり楽しむのが快適です。
東京ドーム周辺おすすめホテル5選
① ホテルメトロポリタン エドモント(飯田橋)
立地・清潔さ・静けさの三拍子が揃った、実体験ベースで最もおすすめの一軒。
東京ドームから徒歩約8分。
イベント前にグッズ購入を済ませた後、15時過ぎにチェックインして一息つけるのも便利でした。
- 価格:14,000〜20,000円前後(イベント時は高騰)
- 駐車場:あり(1泊1,500円前後・屋内)
- 特徴:広めの部屋・静かで清潔・スタッフ対応が丁寧
- アクセス:JR・東京メトロ「飯田橋駅」から徒歩約5分
ドームへは徒歩またはタクシーで5分程度(正直タクシーを使う距離ではないかも)
「会場から近いのに、夜は静か」「荷物を預けて身軽に会場へ」ができる快適さが魅力です。
価格は少し高めですが、特別なライブ・記念遠征にぴったりなホテルです。
ホテルメトロポリタンエドモントが気になる方はこちらから!② 東京ドームホテル(立地最強・非日常感あり)
こちらは知っている方も多くいらっしゃるかと思います。
東京ドームに直結するランドマークホテル。
部屋からドームを見下ろす夜景は圧巻で、ファンにとっては“聖地”そのもの。
- 徒歩:1分(直結)
- 価格:20,000円前後〜
- 駐車場:あり(宿泊者優先・有料)
- 特徴:高層階ビュー・朝食ビュッフェが人気
終演後の混雑を避け、そのまま休める唯一の立地です。
終演後には、窓からペンライトを振っている人も多くいますよね(笑)
③ アパホテル〈飯田橋駅前〉(コスパ&アクセスのバランス◎)
東京ドーム徒歩約10分、JR・地下鉄どちらからもアクセス良好。
清潔・大浴場付きで、価格を抑えたい一人遠征や学生にも人気。
- 価格:8,000〜12,000円前後
- 駐車場:なし(周辺コインP多数)
- 特徴:清潔・コスパ良好・大浴場で疲れを癒せる
飯田橋駅経由で帰る人にはちょうど良い立地。
④ リッチモンドホテル東京水道橋(女性人気No.1)
東京ドームから徒歩約3分。
落ち着いた雰囲気と高い清潔感で、女性ひとりの宿泊にも安心。
- 価格:10,000〜14,000円前後
- 駐車場:提携あり(要予約)
- 特徴:コンビニ併設・周辺静か
- 終演後も徒歩で5分以内に戻れる立地の良さ
推し活・ライブ遠征勢から特に支持の多いホテルです。
利用客も多いので、早めの予約が必須になります!
⑤ 後楽ガーデンホテル(静かに過ごしたい人向け)
後楽園駅から徒歩3分。
広めの部屋で、昔ながらの落ち着いた雰囲気が特徴。
- 価格:8,000〜11,000円前後
- 駐車場:あり(数台・予約制)
- 特徴:静けさ・大通りから少し離れた好環境
大混雑を避けたい人、家族連れにおすすめ。
終演後・試合後の混雑回避テクニック
東京ドームは出口が限定されるため、終演直後はどこも人だらけ。
おすすめの動き方は以下の通りです。
- 水道橋駅が混雑 → 飯田橋駅まで歩く(約10分)
- 終演直後 → ドームシティ内のカフェ(タリーズ・ラクーア)で時間を潰す
- タクシーを使う場合 → 白山通り側へ抜けて拾う(駅前は混む)
最近では規制退場が主流となってきており、逆に帰りづらくなっているのが現実です。終演15〜30分後に動くと、人の流れがスムーズになりますが、指示に従いながら混雑を抜けることを意識しましょう。
目的別おすすめホテルまとめ
| 目的 | ホテル | 特徴 |
|---|---|---|
| 会場直結で贅沢に過ごす | 東京ドームホテル | 非日常感・眺望◎ |
| 静か・清潔・快適に泊まる | メトロポリタン エドモント | 実体験おすすめ/駐車場あり |
| コスパ重視 | アパホテル飯田橋 | 徒歩圏・安定の価格 |
| 女性一人・推し活向け | リッチモンド水道橋 | 清潔・安心 |
| 静けさ優先 | 後楽ガーデンホテル | 穴場・ファミリー向け |
まとめ:東京ドーム遠征は「近さ×静けさ」のバランスで選ぶ
東京ドームのイベントは、都内でもトップクラスの混雑。
しかし、宿泊場所を少し工夫するだけで、
「人混みに疲れた夜」が「快適で贅沢な時間」に変わります。
特にメトロポリタン エドモントは、少し高いですが・・・
- 会場にも近く、夜は静か
- 駐車場ありで車利用も安心
- チェックイン・荷物預かりが柔軟
という点で、“東京ドームに最もバランスよく泊まれるホテル”かなと思います。
観戦・ライブ・イベントの余韻を、
ゆったりしたホテルの部屋で味わう──そんな一泊をぜひ。
最後までお読みいただきありがとうございました(^▽^)/
